事件? サウンドユニットからプチプチノイズが・・・

はいどうもーランドヘルですー

今回はゲームとはまったく関係ない話題です。

まったく関係ないわけではないのかもしれないけど、USBサウンドユニットで事件発生・・・

           事件は・・・現場で起きてるんだっ!!

と、いってはみたものの元ネタ等は一切知りません(ぉぃ

まあ、何があったかというと

PCのグラボを友人から譲ってもらってSLI構成にする際、PCI Express x1スロットの空間をひとつつぶさないといけなくなってしまったので、やむなくサウンドカードを外して接続することになりました

ちなみに私のマザーボード(以下MB)はGIGABYTEのGA-Z68-D3H-B3を使用しております

で、本題に戻りまして、このMBにはPCI Express x1スロットが二つついているのですが、まあもう一つはドリキャプDC-HCがついているのでつけることができる、やむなくサウンドカードを外すことになりました。

で、代替品を探してたどりついたのが creative社soundblaster x-fi surround 5.1pro です

Creative Sound Blaster X-Fi Surround 5.1Pro USBオーディオインターフェース SB-XFI-SR51PCreative Sound Blaster X-Fi Surround 5.1Pro USBオーディオインターフェース SB-XFI-SR51P

(2010/12/02)

クリエイティブ・メディア

商品詳細を見る

最初のころは使ってて何も問題なかったのですが、使ってから半月ぐらいたった今日(3/24)日に事件は起きました・・・

プチプチノイズが出るようになってしまったんです

出る可能性があることは覚悟していましたが、本当に出るとは・・・と思いました

あまりにも耳障りなのでちょっと対策を調べてみたのですが

「プチプチノイズが出ることは仕方ない」

という意見がちょくちょく出てたのですが、あきらめきれずにネットの情報をあさったら以下のような手段が出てきました


1・USBケーブルを短いものにする(短ければ短いほど理想?)

2・光デジタルケーブルによる出力に変更する(光デジタルケーブルに交換

3・サウンドユニットの規定の形式を「16bit 48000Hz」に設定する

4・スピーカーを交換する

5・常駐ツールを切る(ロジクールが出してるマウスのプロファイルを管理したりする常駐ソフト等

6・USBハブあるいは、PCI Expressスロットに取り付けるUSBカードを通してサウンドカードを接続する

7・サウンドユニットのドライバーを交換する(最新バージョンとか、昔のバージョンとか様々

8・あきらめる(ぉぃ


一通りあさってわりと信憑性のありそうな情報はこのぐらいですね

とにかく環境をいろいろ変えてみることが大事なのかな?

とりあえず私の事例で書く事例を比較してみます


1・USBケーブルを短いものにする(短ければ短いほど理想?)

交換前に使っていたのは付属の2mのケーブルです

で、交換したケーブルは以下のものになります

ELECOM USB2.0ケーブル A-miniBタイプ フェライトコア付 1m ブラック U2C-MF10BKELECOM USB2.0ケーブル A-miniBタイプ フェライトコア付 1m ブラック U2C-MF10BK

(2009/06/24)

エレコム

商品詳細を見る

0.5mのものも存在しますが、接続できないと本末転倒なので1mにしました

短いと音質が上がるとか上がらないとかかれてたりもしましたがとりあえずプチプチノイズがなくなってくれれば十分と思ってつけてみた結果・・・

減った気はするけど、相変わらずプチプチノイズがなる

△ってところですかね(PC環境によってはこれで改善できるかも?

じゃ次


2・光デジタルケーブルによる出力に変更する(光デジタルケーブルに交換

ごめんなさい、この手段はできませんでした。

MBのサウンド関連のINPUTが3.5mmステレオミニプラグしかなかったので(でも私のマザーはなぜか光デジタルのOUTPUTはあるんですよね。本当に何でだろう

まあ訳で結果は不明と

じゃ次


3・サウンドユニットの規定の形式を「16bit 48000Hz」に設定する

やり方はタスクバーの音量の増減をするアイコンを右クリックして再生デバイスを選択

で、おそらくsoundblasterX-fi5.1proのスピーカーの項目が規定のデバイスになっているはずなのでそれをダブルクリック(というよりこれが規定のデバイスになってないと音が鳴らないと思うんだ

詳細タブの中にある「規定の形式」って項目があると思います

ない人は・・・知りません・・・(ぉぃ

って冗談はさておいて

私の事例では、この設定を変えて音楽再生プレイヤー(iTunes)でPCの中に入っている音楽を聴いてみると

手段1のときと同じで減ったけど、相変わらずプチプチノイズは健在と

だけどこちらの手段のほうが手段1のときよりプチプチノイズの減少量は増大していました

結果的には△だけど試す価値はあると思います

じゃ次


4・スピーカーを交換する

私が使用しているスピーカーは、はじめて自分のPCを買ったDELLから4000円ぐらいで買った2.1chのスピーカーです

で、スピーカーを交換するといっても、ほかに交換するスピーカーがないので仕方なく買いました

LOGICOOL スピーカーシステム 2.1ch PCスピーカー Z523BKLOGICOOL スピーカーシステム 2.1ch PCスピーカー Z523BK

(2009/08/28)

ロジクール

商品詳細を見る

ロジクールのZ523のスピーカーにしました

ちょっとサテライトスピーカーに難があるようですが、ゲームをやるぐらいなら十分許容範囲内ということなのでこちらにしました

まあ、これ買わなくてもよかったんですけどね(個人的にはほしかったけど

「ヘッドホンでやればいいじゃん」

ってのを注文してから気づきました

気づいたときには時すでに遅し。発送中になってました

実際ほしかったし、何よりこのスピーカーの機能g・・・

って本題から完全に離れてる

で、本題の結果ですが使用する比較しようするヘッドホンは

JVCケンウッド ビクター オーディオ用(インドア)ヘッドホン HP-RX900JVCケンウッド ビクター オーディオ用(インドア)ヘッドホン HP-RX900

(2008/02/05)

ビクター

商品詳細を見る

を使用しております。(使用年数は半年ぐらいかな

で、やってみた結論は

まったく効果ありませんでした

まあ、やっても効果がないことがほとんどっていろんなところにあったのであきらめてましたけどね

じゃ次


5・常駐ツールを切る(ロジクールが出してるマウスのプロファイルを管理したりする常駐ソフト等

さくっと結論

ウィルスソフトとインテルラピットストレージ、それからインテルHDグラフィクス以外は全て機能停止にしました

まあ、効果はなかったんですけどね

じゃ次


6・USBハブあるいは、PCI Expressスロットに取り付けるUSBカードを通してサウンドカードを接続する

PCI Express x1スロットが全部ふさがってますので私の持っているUSBカードは使えないのでUSBハブで代用しました

使用USBハブは

エレコム これハブ プラス。 U2H-E415BWHエレコム これハブ プラス。 U2H-E415BWH

()

donzuba!

商品詳細を見る

エレコムの安いUSBハブです

で、結論は

大 成 功

「なんということでしょう、ものの見事にプチプチノイズがなくなってしまったではありませんか!!」(ビフォーアフター

とまあ、そんなわけで効果絶大です

正直この手段はやっても意味ないだろう・・・とかおもってましたが、いい意味で期待を裏切ってくれました

ただ、この手段を書いていた人いわく

USBスロットが4つあるけど、ほかのUSBポートには何もつけないほうがいいとのことです

本当に、USBハブをサウンドユニットとMBの間に挟みこむ感じで贅沢に使用すること・・・だ、そうです

そんなわけでこの手段で解決しましたが、この手段は一番最後に使ったので残りの手段についても書いていきます


7・サウンドユニットのドライバーを交換する(最新バージョンとか、昔のバージョンとか様々

結論は、まあそこそこ効果はあるかな?ってところです

気持ちプチプチノイズが消えた感じかな?ってところです

じゃ、次


8・あきらめる(ぉぃ

まあ、そのとおりです

実際USBサウンドユニットとプチプチノイズは

「運命の赤い糸で結ばれているようだ!!」(グラハムさん風

なので、まああきらめるのもひとつの手段かなって思ってます(本末転倒だけど

ちなみに、プチプチノイズは全USBサウンドユニットでおきる共通の問題なので機種を交換したからって直る問題ではないようです


ちょっと長くなってしまいましたが一通り書いてみました

では、最後にまとめ

1・USBケーブルを短いものにする(短ければ短いほど理想?)

結果・・・△(そこそこ効果はあるが完全に除去とはいかない

2・光デジタルケーブルによる出力に変更する(光デジタルケーブルに交換

結果・・・不明(私の環境では検証不可能

3・サウンドユニットの規定の形式を「16bit 48000Hz」に設定する

結果・・・△(ただしケーブルを交換したりドライバー等のバージョンを上げたりするよりは効果がありました

4・スピーカーを交換する

結果・・・×(まったく効果なし、少なくともスピーカーは今回の問題には関与してないようです

5・常駐ツールを切る(ロジクールが出してるマウスのプロファイルを管理したりする常駐ソフト等

結果・・・×(ここはPC環境によりけりだろうけど、私の事例では効果はありませんでした

6・USBハブあるいは、PCI Expressスロットに取り付けるUSBカードを通してサウンドカードを接続する

結果・・・◎(効果絶大、PC環境によりけりだと思うけど一度騙されたとおもってやってみるといいかも

7・サウンドユニットのドライバーを交換する(最新バージョンとか、昔のバージョンとか様々

結果・・・△(気持ち効果があったかな?ぐらい、私の場合除去とは程遠い結果でした

8・あきらめる(ぉぃ

結果・・・人物1「あきらめんなよ!!」

     人物2「あきらめたらそこで試合終了ですよ」

とまあ、かなり大雑把にですがまとめてみました。もしこの記事で誰かが救われれば私に寄付を(ぉぃ

ってのは冗談で、USBサウンドユニットでプチプチノイズが・・・って人は一度試してみてください

「そして、世に平穏のあらんことを・・・」(AC5風

それでは今回はこの辺で~